目次
エルメスバッグがほしいけど、直営店では在庫がなくて買えない。
質屋で買おうか悩んでいるけど、少しでも安く買いたいと思う方は必見です!
こんにちは、ミニケリ男です(*^^*)
あなたの憧れと希望を叶えるブランドリクエストを運営しています。
どうしても欲しいスペックや、憧れの鞄に出会えないとお悩みの方に、簡単に無料でエルメスバッグをリクエストできるサービスをご提供しています。
自身がエルメスで年間8桁使うエルメスラバーだからこそ、1人でも多くのエルメスを心から愛する方に、最高のお鞄をご提案できるようお手伝いをさせていただいております。
良ければ公式Instagramもフォローしてください( ¨̮ )/
▶ブランドリクエスト公式Instagram
▶運営者ミニケリ男Instagram
無料リクエストサービスはこちらの公式LINEから
【許可公安委員会名】
愛知県公安委員会
【古物商許可証】
第541042307900号
エルメスバッグを安く賢く買う方法なんてあるの?
結論から言うと、エルメスバッグを安く買う方法はあります。
バーキンやケリー、その他バッグ問わず、同じ型でも安く買える製品とそうでない製品があります。
この前も探していた鞄が安く売ってたんだけど、迷っていたら売れちゃってて、、、
欲しい!と思っても裏があるんじゃないかって思ってしまって購入に踏み切れないんだよね(T_T)
すごく後悔したけど、安い理由なんだろう?
たしかに安いと裏があるんじゃないかって思っちゃいそうだよね。。
でも、同じバッグなのに安いものとそうでない物は明確な理由があるんだよね!
理解さえしてしまえば安心してお得にバッグが手に入るかもしれないから、是非記事を読んで納得してみてね!
エルメスの鞄で値段に大きく関わる項目は以下のように5つほどあります。
これらの項目がどのようにして値段に関与してくるのか、それぞれ解説していきます。
※今回は未使用品と中古などの状態の比較はしておりません。未使用品・中古問わず、お値段に関与する項目で記載しておりますので、買う商品がどんな状態であれ今回の項目を参考にしていただけると、お得に憧れのバッグが手に入るかもしれません。
- カラーの種類
- 初期状態【コバ割れ・血筋】
- 保護シールの有無
- レザーの種類
- 刻印の若さ
カラーの種類
エルメスで大きく値段が左右される項目の1つはカラーです。
上記画像は左から下記のカラー名になっていて、エルメスで特に人気なカラーと系統です。
- ノワール(ブラック系)
- クレ(白・クリーム系)
- エトゥープ(ベージュ系)
カラー選びで、お得に購入する考え方
特に人気の色は次のカラー紹介に記載しておりますが、どうしてもこだわりがなければ
【人気カラーに近い色も視野に入れてみる】
これが、エルメスバッグをお得に購入できる1つ目の方法です。
特に、上記の画像でお伝えしている【ノワール・クレ・エトゥープ】は、エルメスのTOP3カラーといえるでしょう。
※更にその中でもエトゥープ(ゴールドと言う色も)はステッチが白で縫製されており、その他カラーに無い特徴があり、非常に人気です。
エルメスバッグが非常に高価で人気な上に、その中でも人気なカラーだと、大げさ無しに100万以上金額に違いがでる場合があります。
ノワールやエトゥープでないと、エルメスバッグとして劣るわけでは有りません。
憧れのエルメスバッグを選ぶ際は、人気カラーに近いカラーを選択してみるというのも、1つ考えてみてはいかがでしょうか。
次に、各カラーに近い色を記載しておきますので、ご参考になさって下さい。
エルメスはカラーが数百種類存在するので、人気カラーに執着せず、是非色々検索してみることをお薦めします。
ノワール(ブラック系)
ブラック系にはノワール以外に近い色で、下記の様な色が存在します。
※特に人気な色にアンダーラインを引いています。
- ノワール
- キャバン
- ブルーインディゴ
- ブルーニュイ
クレ(白・クリーム系)
白・クリーム系にはクレ以外に近い色で、下記のような色が存在します。
※特に人気な色にアンダーラインを引いています。
- クレ
- ナタ
- ベトン
- ニューホワイト
- マッシュルーム
- パールグレー
- グリペール
エトゥープ(ベージュ系)
ベージュ系にはエトゥープ以外に近い色で、下記のような色が存在します。
※特に人気な色にアンダーラインを引いています。
- エトゥープ
- ゴールド
- エタン
- ビスキュイ
- チャイ
- ベージュマルファ
- グリアスファルト
初期状態【血筋】
エルメスで使用されているレザーは当然のことながら、天然のレザーを使用していまが、天然ゆえに、どうしても避けられないものがあります。
それは「血筋」です。
画像を見ていただければ分かる通り、よーーくみると、レザーに線のようなものがあります。
これは、血管が通っていた場所にできる筋で、天然ゆえ現れる模様です。
先ほどもお伝えした通り、「言われなきゃわからない程度」なのですが、僕には考えもつかないような世界の超富裕層はこういった血筋の少なさまで考えてバッグを購入するほどです。
日本市場に出回る鞄が血筋が理由でお値段が変わるのは稀かもしれませんが、1つのお値段の指標として覚えておいても良いかと思います。
※血筋が多いからと言って、見え方などがおかしくなったりと言うのは基本有りませんので、神経質にならなくてよいでしょう。
保護シールの有無
エルメスのバッグには、いたるところに金具が使われているのですが、購入初期状態だとこの金具に「保護シール」が貼られています。
単純に傷防止のために貼られているシールですが、このシールがあるかどうかでお値段も大きく左右されます。
シールが貼ったまま=傷が無いことがある程度保証されている
という考え方になります。
なので、保護シールが貼ってある物のほうが基本的には高くなりますし、金具は綺麗であるという指標にもなります。
ただし注意が必要なのが、傷がつくのが怖いという理由で、貼ったままずっと利用している方もいらっしゃいます。
なので「保護シールがある=新品」という訳でも一切有りませんので、お気をつけ下さい。
保護シールの有無で、お得に購入する考え方
保護シールが貼ってある物=値段が高い
とお伝えさせていただきましたが
- 保護シールが貼ってない=金具が傷だらけ
- 新品未使用
という意味では全く有りません。
購入後すぐに剥がしてしまう方も一定数いらっしゃいますし、エルメスの店員さんが少しだけ剥がした状態で販売することもあります。
保護シールがあると傷が無いのは保証される場合が多いかもしれませんが、はったまま使う方がも沢山いるので、シールがある=未使用品という指標にもなりません。
ではなぜ保護シールがあると高いのか。。
それは「保護シールがある」というただそれだけの固定観念からお値段が高くなる傾向があるということです。
※確かになんとなく安心はします。
なので、保護シールの有無に囚われすぎずに、事実として金具が綺麗なのかどうかを確認した上で購入することをおすすめします。
保護シールの有無もお値段に大きく違いが出ますので、「保護シールが有るから良い」とならずに、実物を見た上で事実確認をしてお品物を見定めてみて下さい。
保護シールの豆知識
エルメスの保護シールは、時間が立つと経年劣化でベタベタしてしまい、購入後すべて剥がすことが推奨されています。
※エルメス好きの僕も、持っている鞄の初期の保護シールはすべて剥がしています。
剥がさないまま放置していると、保護シールの劣化の影響で金具にまで被害が及び、金具が変色してしまったりということもございます。
傷がつくのは確かに嫌かもしれませんが、シールが有るままだと本来の金具の輝きが得られなく少々もったいないかと思います。
エルメスバッグ本来の素材を存分に味わえるように、シールを剥がしてみるという決断も取ってみてはいかがでしょうか。
レザーの種類
エルメスには数多くのレザーがあり、レザーの種類によっても大きく値段が分かれます。
上記画像は左から下記のレザー名になっていて、エルメスで特に見られるレザーと系統です。
※今回の記事ではエキゾチックレザー(クロコダイルなどの高級類)は除きます。
- トゴ(柔らかい系)
- エプソン(硬い系)
- ボックスカーフ(デリケート系)
レザー選びで、お得に購入する考え方
レザー選びで重要なのは、カラーのときと同様
【人気レザー以外も視野に入れてみる】
という考え方です。
っとはいえ、カラーとは違いバッグ毎に使われるレザーは8割前後が定番レザーで作られており、レザー選びには柔軟性はありません。
ですが2割は定番レザーではない別のレザーで作られることが有り、この場合かなりお値段に差がでることがありますので、おすすめのレザーを紹介します。
おすすめのレザーを紹介
Brand Requestがオススメするレザーは
【スイフト】
なぜおおすすめなのか
これは、上記の3系統の中にあるデリケート系というのが理由に挙げられます。
上記画像のトゴ・エプソンはレザーに型押しをして型付けしているので、凸凹していて傷がついても目立ちません。
しかし、デリケート系のボックスカーフやスイフトは、レザー本来の美しい面をほとんど加工せずそのまま利用しているということも有り、ツルツルしていて光沢感があります。
その影響で、どうしても傷がついたときに目立ちやすいというのが裏目に出てしまい、避けられる事からお値段が安めの傾向があります。
※特に日本人の国民性的に、傷なく綺麗に使いたいという考えの方が多いので、避けられる傾向があります。。
超人気色エトゥープのバーキン25で、超人気レザーのトゴだと380~400万前後で取引されていますが、
スイフトになると超人気色のエトゥープだったとしても330万前後までお値段がお安くなることが有るからです。
※2024年上旬時
どうしてもカラーは妥協したくないとお考えの方は、レザーを別のものを狙ってみるというのはいいかもしれません。
誤解なさらないで欲しい事として、カラー同様、スイフトだからエルメスバッグとして劣るという意味では有りません。
どれもすべてが一級品で逸品物、とても素晴らしいものです。
むしろ、エルメスのレザーといえばボックスカーフのようなデリケート系なんです。
時代の変化とともに、支持されるレザーやカラーは変わっていきますが、エルメスレザー本来の味や質を楽しむのでしたら、型押し加工があまりされていないレザーを選び、共に人生と成長を楽しみ歩んでいくのも、エルメスバッグの醍醐味の一つのかもしれません。
僕も日本人特有の傷を付けたくない派ではありますが、エルメスの使い込まれたボックスカーフを見てからは、デリケート系素材が大好きになりました。
ぜひご参考になってみて下さい。
刻印の若さ
エルメスバッグをお得に買う方法でBrand Requestが一番オススメしたいのは、少し古い刻印を狙う事です。
「刻印ってなに?」という方に向けて簡単に説明をすると、エルメスは製造した年の印として、お鞄に刻印が刻まれます。
直近の刻印表は下記となります。
2024年現在最新
大手質屋さんで言われているのが、買い取り価格ベースで、1年刻印が古いと10%値が落ちると言われています。
先ほどの血筋の同様、僕には想像もつかないような超富裕層の方々は、こういった刻印が新しいのか古いのかという所にも目を向けます。
大手質屋さんですら、年単位で10%も価格に変動があると名言されているくらいですから、事実として購入する方が刻印が新しいかどうかを見ているという意味でもありますし、古いものは買われにくいという意味でもあります。
しかし刻印が古いからと言って、エルメスバッグの質や素材、作り込みが劣るというわけでは一切有りません。
正真正銘、刻印が何であろうとエルメスは一級品であり、逸品物であり続けます。
つまり、そこにチャンスがあるということです。
刻印の選択で、お得に購入する考え方
Brand Requestがおすすめする刻印は。。。
【刻印は現在から2~3年前の刻印を狙え!】
※現在が2024年と仮定し、Z,U辺り
です!
年数もそこまで経過しておらず、新品未使用や未使用に近い中古品が比較的多く存在するのがこの年数だからです。
一生に一度手にしたいエルメスバッグを購入する際の刻印を気にしても、10年後20年後に差は無いと思います。
刻印が古くても、未使用品が販売される事は多々ありますから、そういったものは本当にチャンスです。
是非購入する際の指標にしてみて下さい。
【極秘】第6の隠されたエルメスをお安く手に入れる方法….!
宣伝になってしまい申し訳ございませんm(_ _)m
エルメス専門店【Brand Request】は、自らエルメスに年間8桁使うエルメスラバーが、1人でも多くのエルメスラバーを救う為に送る、リクエスト型専門店です。
当サービスは通常の質屋とは異なり「お客様より希望のお品物をリクエスト頂いてから」お品物をお探しするというサービスです。
リクエストしてから探すなら、すぐ買える所から買うのと何が違うの?
どこで買っても同じだと思うんだけど・・・
Brand Requestは憧れの鞄を極限までお安く紹介できる秘密が「リクエストされてから探す」にあるんだよね。
エルメスは凄い高いお買い物になると思うから、1割安いだけでも凄い値段が変わるから、次の表で簡単に説明するね!
次のグラフは、Brand Requestとその他質屋のお値段の違いを簡単にグラフ化したものです。
- オンラインのみで完結するから「④実店舗維持費」がかからない
- お客様から欲しいと言われたものを提案するから「⑤値下がりリスク」が一切無い
- リクエストされてから仕入れるから「⑥在庫保管&管理」が必要ない
以上が理由で、Brand Requestは皆さんにお安く提供できる体制が整っているんです。
もちろん仕入先は通常の質屋と変わらず、上場企業などが手掛けるの大手BtoBオークション(企業のみが参加できる)から仕入れを行うから、怪しい仕入先なんてこともなく安心して購入頂けるように体制を整えています!
弊社も、しっかり認可を取得してサービス運営をしています。
【許可公安委員会名】愛知県公安委員会
【古物商許可証】第541042307900号
あなたの希望と憧れを無料リクエストをする方法
Brand Requestは取引の一連の流れをLINEで行っていますので、面倒なメールでのやり取りなども必要ありません。
あなたがやることは、下記ボタン「Request公式LINEはこちら」をタップしてLINE登録をして、メニューからほしい鞄のスペックをおもう存分リクエストするだけ!
アンケート形式でリクエストできるようにしているので、誰でも簡単に3分でリクエストできちゃいますので、お気軽にリクエストしてみて下さい( ¨̮ )/
リクエストが終わったら、後は憧れの鞄のご提案連絡を待つだけです。
あなたの憧れの鞄を全力でお探しいたしますので、是非Brand Requestをご活用下さい。
※無料リクエストは文字通り完全無料で、リクエストしたお品物の購入も任意です。
※ご提案連絡時に必要がなかったり、予算やお品物の状態に不満があれば、お断りいただければ当然費用は一切かかりません。
※お客様に費用がかかるのは、ご提案した商品をご購入予約した時のみ!ご安心頂いた上で、お気軽に無料リクエストをしてみて下さい。
最後に
Brand Requestは、1人でも多くの方にエルメスバッグにふれる喜びと幸せを、感じてもらいたいと思っています。
ここまでエルメスバッグのお値段がなぜ大きく違う場合があるのかを解説してきましたが、いかがだったでしょうか?
一生に一度の高いお買い物だからこそ、譲れないものがあるのも事実かと思います。
しかし、今後もどんどん定価は上がっていく可能性もありますし、モヤモヤすることも有るかと存じます。
人気カラーじゃないからと言って、エルメスバッグとして劣るわけでは有りません。
刻印が古いからと言って、エルメスバッグとして劣化しているわけでは有りません。
中古品だからといって、一級品でなくなるわけでは有りません。
どれも、あなたが憧れる素晴らしいエルメスバッグです。
すべてが一級品で逸品物、とても素晴らしいものです。
【手にしたからこそ、この上ない愛着が湧く】
とも言えます。
でも価格が高くて、一歩踏みとどまってしまっている。
そういった方は、人気な色や刻印などに囚われすぎずに、視野を大きくしてエルメスバッグのある生活を最優先に考えてみてはいかがでしょうか。
Brand Requestはそんなあなたのお手伝いをさせていただきます。